今日は庭の草整理。
妻のお誘いがあったので
重い腰を上げて
草刈りを始めましたw
やるところは
たくさんあるけど
私は、成長具合の気になる
ヘチマの周辺を整理することに。
草を刈りながら
お目当てのヘチマに
たどり着くと、、、
なんとまぁ
vol.2でお伝えしたときより
確実に大きくなってるし、
形も変化してて
ほぼ真っ直ぐになってますw
だいぶ重そうww
50cm近くまでになりました⤴︎
▼写真1 ノコギリの直線の長さが51cm。

いやー立派に育ってますね!
一安心しました♪
ただ、今日はこれで終わりではなくて
別の目的があったんです。
前々から思ってはいたんですが、、、
“ホントに1個しかないのか?”ってこと。
まぁまぁ蔓は伸びて花も咲いてたし、
葉っぱだって大きいのもある。
まだどこかにヘチマが
隠れているんじゃないかと。
さらに草整理を進めながら
探していると、、、
あー!
いた〜〜!!
やっぱり、いるやん!!
90°に曲がってますがw
いたんですよ⤴︎
▼写真2 太くてしっかりしてます。

しかも、、、
もう1個いた〜〜!!
まだ隠れてました!
こっちも立派です⤴︎
▼写真3 横向きな状態で高い位置にいた。

▼写真4 引っかかってたので、ぶら下げた。

大きくなれなかった実が
あったりもしたので、
あまり期待してなかったけど
全部で3個も立派なヘチマが
成っていることが判明して
めっちゃうれしかったです!!
3個もあれば
もうスポンジいらずや〜ww
はい、ということで
今回は、ヘチマたわし〜観察編vol.3〜でした!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

  
  
  
  
