陸稲畑の除草作業

今日は昼頃から雨の予報。

数日前まで猛暑つづきだったので

恵みの雨ですが、、、

我が家のお米畑が草まみれなんです!

稲が埋もれる〜〜w

▼写真1 除草作業前

ねっ、なかなかすごい状況ですよねw

ってことで、手鎌1つで

1時間ちょっと頑張りました!

▼写真2 除草作業後

▼写真3 株周りがキレイになりました。

ふぅ、これでとりあえず一安心。。。

と、言いたいところなんですが、

まだ、穂がついてないんですよ!

水稲もやったことないですが、

陸稲も初めてなので

この状況でいいのか悪いのか

とってもソワソワしてますw

と、ここまで

今日の除草作業をお伝えしましたが

いきなり除草作業の話しを

されてもねぇ、って感じですよね⁉︎

そもそも、、、

いつ、どうやって植えたの?

稲穂の大きさの違いは何?

品種は?

なとなど。

情報量少なすぎですよねw

時系列が前後してしまってるので

そこは改めて何回かに分けて

種籾の準備から

お伝えしていこうと思っています!

はい、ということで

今回は陸稲の除草作業でした〜!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました