昨年の11月に
種を播いてから約10ヶ月。
長かったぁ〜w
からし菜の種で
マスタードが作れることを
知ってから
これはやらねば!と思って
育ててきました。
途中、鹿に食べられまくって
全滅しかけるところだった
こともあったんです⤵︎
▼写真1 足跡を残して食べていきました

そんなアクシデントも
乗り越えて、無事に育ち
種をつけてくれました♪
先日、無事に
種熟しもできたので
いよいよ念願の
手作りマスタードに挑戦で〜す!
はい、てなことで
まずは種を水につけます。
▼写真2 ゴミを取り除くのがちょっと面倒w

1時間ぐらいでいいみたいですが
私は2時間ぐらいつけてました。
水につける理由としては
潰しやすくするため、
だそうですね。
次は、すりこぎ棒で
種を潰していきます。
プチプチいう感じに
少しハマりそうでした♪
ちなみに、、、
スプーンやおたまも
試しましたが
やりづらいですねw
▼写真3

種の食感も
残したいですが
けっこう潰していきます。
写真4 ぐらいでは
まだまだですね。
▼写真4 途中経過

そして、
潰し終わったら
調味料を
混ぜていきます⤴︎
【調味料】
・酢
・塩
・砂糖
・唐辛子粉末
調味料の量は
お好みで♪
▼写真5 ちょっと酢が多かったかなw

もうちょっと
ペースト状に
したかったんですけど
ビンに入れたら
なんかいい感じに
なりましたね!
▼写真6 完成!

ついに念願の
手作りマスタード
完成しました〜!!
パチパチパチパチ⤴︎
いざ、実食してみると、、、
ん〜〜〜!
ちゃんとマスタード〜!!
になってました♪
我が家には
市販のモノも
あるのですが
勝るとも劣らない
ぐらいの味に
仕上がったので
初めての手作りにしては
大満足でした!!
はい、ということで
今回は、初めての手作りマスタードでした〜
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

