では、前回のつづきです!
まずは、ショウガ!
今年の作付けは
種ショウガを7つに
分けて定植しました。
昨年は見事に全滅⤵︎
今年と同様程度の
作付けでしたが、
芽すら出ずに
腐らせてしまいました。
そんな過去があるので
今年はめっちゃ
テンション上がってます⤴︎⤴︎
▼写真1 元気そうにしてます♪

▼写真2 スコップを使って掘りました。

まだちょっと
小ぶりな感じですが、
ちゃんとショウガが
できてることに感動です!
それでは最後に、、、
サツマイモ〜!
1週間ほど前に
フライングして
少しだけ試し掘りを
してますが、、、
残りを全部掘っていきます⤴︎
▼写真3 約15mの畝に3種類のサツマイモ。

まずは、手前から。
“鳴門金時”は、全部で芋づる苗20個分。
試し掘りで3個分掘ったので
残りの17個分を掘りました。
▼写真4 鳴門金時

▼写真5 鳴門金時。小ぶりが多め。

つづいて、
“安納こがね”は、全部で芋づる苗10個分。
試し掘りで2個分掘ったので
残りの8個分掘りました。
▼写真6 安納こがね。

▼写真7 安納こがね。細くて小さいw

つづいて最後、
“パープルスイートロード”は、、、
って、ちょっと名前長いですよねぇw
はい、すみません、黙ってられなくてw
全部で芋づる苗10個分。
試し掘りで2個分掘ったので
残りの8個分掘りました。
▼写真8 パープルスイートロード。

▼写真9 パープルスイートロード。太いのが多かった。

以上で収穫終了で〜〜す!!
あと、実は
オクラとシシトウが
数本ずつ採れたんですけど
写真撮るの忘れましたw
サツマイモ自体は
今年初めての栽培でした。
収穫が早まってしまったとはいえ、
それなりになっていたので
とってもうれしかったですね♪
約1年半、
この畑を借りてみたことで
いい学びになり
いい思い出になり
楽しく、
有意義な時間を
過ごすことができました!
ありがとうございました!!
はい、ということで
今回は、畑での最後の収穫vol.2でした〜
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

  
  
  
  

コメント