すだち、搾りました。

収穫したすだちが

まだまだあるんですw

冷蔵しているものもあるんですが

全部は入らないので、

常温でおいておくんですが

黄色くなるのが早くて

風味が落ちてくるんですよね〜⤵︎

▼写真1

そのうち悪くなってもくるので

もったいないから搾っちゃおう!

ってなことで、搾汁開始〜!

▼写真2  手動式の搾汁機

まずは、

すだちを流水で洗って

なるべく水を切ります。

※ 本来、水は拭き取るか、乾燥させるのが

ベストかと思いますが、面倒だったのと

検証したかったのもあって、しませんでした。

次は、

すだちを写真3のように半分に切って

あとは搾るだけ〜♪

▼写真3

この搾汁機を使うと

どうしても細かい種や

果肉が果汁に混ざるので

ビンに移すときは

茶漉しを使いました。

▼写真4

4.4kgすだちを使って

1753mlの果汁が搾れました⤴︎

これからは鍋の季節ですからね〜

なにかと重宝します♪

はい、ということで

今回は、すだちを搾りました〜

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました